最新のブラウザをご使用ください

バージョンが古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。

『旅する絵本』と『旅する絵本の宿 大塚の森』

『旅する絵本』と『旅する絵本の宿 大塚の森』について


絵本が人の心から人の心に旅をするとき、『旅する絵本』になります。


『旅する絵本』には、「一緒に旅をする友」が必要です。

絵本たちは、『旅する絵本の宿 大塚の森』で新たな旅に出ようと「次の旅の友」が手に取ってくれるのを待っています。


(『旅する絵本の宿 大塚の森』は広島広域公園陸上競技場のメモリアルホール内のコーナーにあり、大塚の森のワークショップの会場にもサテライトで宿を開きます。)


これらの『旅する絵本』は、「新たな絵本の旅」に出るために、ご家庭で眠っていた良い絵本を『旅する絵本の宿 大塚の森』に寄贈して頂いたものです。


あなたが『旅する絵本の宿 大塚の森』で良い絵本と出合えたら、その絵本をあなたに贈呈(プレゼント)します。


絵本の末尾の『旅のノート』に、今日の日付(絵本と出合った日)を記入して持ち帰って下さい。


絵本とあなたの心の旅を楽しんで下さい。

(「前の旅の友からのメッセージ」は『旅のノート』の「旅の記録のページ」に張り替えて下さい。)


旅の期間に決まりはありません。

絵本を長くあなたの手元において、ゆっくりと旅を楽しんで下さい。


絵本を「次の旅に送り出そう」と思ったら、『旅のノート』に旅の終わりの日付を記入します。

(よろしければ、旅のノートに添付している付箋に、あなたからの『次の旅の友への一言メッセージ』を書いて、「旅のノート」の「次の旅の友へのメッセージ」の欄に張り付けて下さい。〔小さいこどもさんは、ご家族に書いてもらいましょう。〕メッセージはなくてもOKです。



あなたの周りに、この絵本の「次の旅の友」になってくれる人がいたら、「この絵本は、大塚の森から旅に出た絵本で、一緒に旅する友に贈呈される。」と説明して手渡し、次の旅に送り出してください。


あなたの周りに「次の旅の友」になってくれる人がいない時は、『旅する絵本の宿 大塚の森』の『フロントボックス』に戻してください。



ご家庭に眠っている『旅する絵本』として送り出したいと思う良い絵本がございましたら、『旅する絵本の宿 大塚の森』ご寄贈下さい。

(宿の『フロントボックス』にお入れ下さい。〔よろしければ、『フロントボックス』に添付している「付箋」に「次の旅の友」へのメッセージを書いて最初のページに張り付けて下さい。メッセージはなくてもOKです。〕スタッフが旅の仕度を整え、宿のテーブルに並べます。)


前のページへ戻る

施設ガイド

スケジュール
他施設のスケジュール
利用時間

9:00~21:00
(補助競技場は17時まで。季節により異なる)

利用方法・利用料金はこちら
休場日
木曜日(テニスコートを除く。祝休日と重なるときは前日。8月6日は開場。)、12月29日から翌年1月3日まで
所在地

[ホットスタッフフィールド広島・補助競技場・サンフレッチェビレッジ広島第一球技場・第二球技場]
広島市安佐南区大塚西五丁目1番1号
TEL:082-848-8484 FAX:082-848-8460
[テニスコート]
広島市安佐南区大塚西五丁目2番1号
TEL・FAX:082-848-9540
予約専用電話:082-848-9543

Googleマップを表示する
交通アクセス
  • アストラムライン「広域公園前駅」徒歩10分
  • 広電バス「Aシティ中央バス停」徒歩10分
もっと詳しく
駐車場
[ホットスタッフフィールド広島・補助競技場・サンフレッチェビレッジ広島第一球技場・第二球技場]640台
[テニスコート]80台