最新のブラウザをご使用ください

バージョンが古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。

スポーツイベントボランティア

「スポーツイベントボランティア」をご存知ですか?

 スポーツイベントボランティアは、サンフレッチェ広島、広島東洋カープのホームゲームなど、広島市内で開催されるスポーツイベントを舞台裏から支えています。
 現在のボランティア登録者は388人。年齢層は16歳から80歳代と幅広く、元気で意欲的な方ばかりです。ご夫婦やお友だち同士で活動されている方も多いです。
 ゲートでのチケットチェックをはじめ、場内案内やごみ回収など、さまざまな場面で活動していますので、元気で明るくにこやかに活動するスポーツイベントボランティアの活躍にご注目ください。

「スポーツイベントボランティア」の活動の様子

 令和元年度は、サンフレッチェ広島や広島東洋カープのホームゲーム、広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバルなどで活動しました。

サンフレッチェ広島ホームゲームでの活動の様子

打ち合わせ

ゲート(入場口)業務や案内業務など、8つの班に分かれて活動を行います。

<リーダー会議>

 各班のリーダーは、全体会議の30分前に集合し、リーダー会議を開いています。サンフレッチェ広島の職員から、当日のイベントや配布物の確認をはじめ、運営面での注意事項など、細かな説明が行われます。

<全体会議>

 各班ごとに着席して顔合わせ(^^)
 リーダー会での注意事項などを全員で共有します。

 その後、各班ごとの細かな打ち合わせは、リーダーが他のボランティアに説明し、各担当場所でお客さまを迎える準備を行います。

(リーダー会議・全体会議・開門前の配布物準備)

ゲート業務の様子

 開門後は、チケットを確認したり、スムーズに渡せるよう事前にセットしたチラシなどの配布物を渡したりと大忙し!
 お客さまを“おもてなしの心”で迎えようと、「いらっしゃいませ!」と必ず声をかけるように心がけています。

(チケット確認・チラシなどの配布・先着プレゼントの配布)

案内業務の様子

 ボランティアは、いろいろな場所でお客様をご案内しています。
 総合案内や、座席までの案内、スタジアムツアーの案内も受け持っています。
 サンフレッチェ広島のスタッフとしての“自覚”を持ち、スタッフ同士“協力して楽しく”活動することをルールとして共有しています!

(総合案内・座席への案内・見学の案内)


 活動後は反省会を行い、現場でのお客さまの声をもとに、意見交換します。
 サンフレッチェが勝ったときは、一日の疲れも吹き飛び、反省会は自然と明るい雰囲気になります(^^)

問い合わせ先

広島市スポーツイベントボランティア

公益財団法人広島市スポーツ協会 事務局内 スポーツ・サポート・センター
電話 082-243-0579

前のページへ戻る