★学区体協の活動紹介★
【学区体育協会って?】
広島市には、「学区体育協会」という地域スポーツの中心を担う団体が各小学校区にあります。
ソフトボールをはじめとする各種スポーツ・ニュースポーツ活動、町民運動会やスポーツ大会、健康づくりウオーキング等のイベント開催によりスポーツを通じた明るい街づくりに尽力しています。
【各学区のクラブ活動】
お住いの学区でどんなクラブが活動しているのか?? 要チェックです^^
興味のある方、見学・参加希望の方は、各クラブの活動日に現地で部長にいろいろご相談してみてください。
荒神町 学区 体協 |
大州 学区 体協 |
青崎 学区 体協 |
段原 学区 体協 |
比治山 学区 体協 |
皆実 学区 体協 |
翠町 学区 体協 |
大河 学区 体協 |
黄金山 学区 体協 |
仁保 体協 |
楠那 学区 体協 |
宇品東 学区 体協 |
宇品 学区 体協 |
元宇品 学区 体協 |
似島 学区 体協 |
向洋新町 学区 体協 |
【各学区のイベント紹介】
【広島市学区体育団体南区連合会の情報】
◆第30回広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル総合表彰 表彰式◆
令和6年11月22日(金)、10月に開催された第30回広島市スポーツ・レクリエーション
フェスティバル総合表彰表彰式が広島市役所本庁舎講堂にて行われました。
表彰式では、松井市長から総合優勝旗と表彰状を授与され、その表情からは総合優勝の喜びが
伺えました。
|
|
◆第30回広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル 南区 総合優勝◆
令和6年10月13日(日)に開催された広島のスポーツの祭典『広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル』において、南区が総合優勝を勝ち取りました。
これで、総合優勝回数は20回に更新されました!
過去の記録をさかのぼってみると、第1回大会から今大会まで、すべての大会で3位以上の成績を収めており、安定した強さは健在です!
めざせ連覇!!
【リンク】
■過去の成績
◆第29回広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル 南区 総合3位◆
令和5年10月8日(日)に開催された広島のスポーツの祭典『広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル』において、南区が総合3位の成績を収められました!
昨年に続いての総合優勝は残念ながら逃しましたが、第1回大会から今大会までのすべての大会で3位以上の成績を収めており、安定した強さは健在です!
来年は再びの優勝を目指してガンバレ南区!!
【リンク】
◆第28回広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル総合表彰 表彰式◆
令和4年11月21日(月)、10月に開催されました第28回広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル総合表彰表彰式が広島市役所本庁舎講堂にて行われました。
表彰式では、松井市長から総合優勝旗と表彰状を授与され、その表情からは総合優勝の喜びと連覇への決意が伺えました。
【南区役所1Fロビーにて優勝旗を展示中】
◆令和4年度(2022年度)広島市スポーツ表彰 表彰式◆
広島市スポーツ表彰は、広島市のスポーツの普及・振興に著しく寄与された方々を表彰するもので、この度、南区連合から2名の方が表彰されました。
おめでとうございます。今後とも、地域スポーツの振興にご尽力賜りますようお願いいたします。
◆第28回広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル 南区 総合優勝◆
令和4年10月9日(日)、3年ぶりに開催された広島のスポーツの祭典『広島市スポーツ・レクリエーションフェスティバル』において、南区が総合優勝を勝ち取りました。
新型コロナウィルス感染症の影響で中止となった26・27回大会を除き、2連覇を達成!これで、総合優勝回数は19回に更新されました!
過去の記録をさかのぼってみると、第1回大会から今大会まで、すべての大会で3位以上の成績を収めており、安定した強さは健在です!
10連覇を目指して、来年以降も頑張ってもらいたいです!(過去最高は9連覇)
【リンク】